ブログのアクセス数が増えないなあ。アクセスがあってもリピートしてくれる人も少なくて中々集客が安定しない。こういう場合どうやって状況を打開したらいいんだろう
本記事は上記のようなお悩みに役立つ内容となっております。
ブログに力を入れていると自然と集客が気になってきますよね。
書いても書いても人が見にきてくれなかったら自然とモチベーションも下がって行ってしまうもの・・・。
しかし待ってください。
そのブログには「一次情報」がちゃんと書かれていますか?
もし一次情報が少ない、あまり書けていない、という方はPV数が増えなくても当然かもしれません。
今回はブログにおいての一次情報の重要性について深掘りしていきたいと思います。
ブログ記事を書く時は一次情報を書く事が大切です
以前以下のようなツイートをしました。
上記がこの記事の結論です。
一次情報と二次情報
ではそもそも一次情報とはなんでしょうか。
一般的に一次情報とは「自分が直接体験して得た情報、もしくは自ら行った調査や実験で得た情報」という意味です。他の言い方をすると、一次情報は自分の行動によって取得したオリジナルの情報とも言えるでしょう。
引用元:株式会社バリューエージェント
上記の通り。
逆に二次情報は以下のようなものです。
二次情報は「自分の直接的体験による情報ではなく、一次情報を持つ他人から得ることのできた情報」という意味です。言い換えると、二次情報は他人から聞いた情報、本などの媒体を通じて得られた情報と言えます。
引用元:株式会社バリューエージェント
一次情報は自分が体験したことや、調査して得られた結果。
二次情報は本やテレビ、ネットの情報などから得た情報のことですね。
一次情報は差別化につながる
ではなぜ一次情報を書くとアクセスアップに繋がるのでしょうか。
上記のツイートにも書きましたが、一次情報があるブログは差別化に繋がります。
>>【2022年最新版】ブログで差別化する方法12選【ライバルと差をつける】
ただでさえ情報が溢れかえっている現代で「この情報他のところでも見たことあるな」というブログを見にいきますか?
答えはNOですよね。
逆に、そのブログでしか書かれていない情報が多いと必然的に見にいく機会は増えるはず=アクセスアップに繋がるということです。
じゃあ二次情報なんていらないの?
ここまで読んだ方の中には
じゃあ二次情報なんていらないの?
と思われた方もいるかもしれませんが、二次情報が必要な場合もあります。
例えば「引用」がまさしく二次情報なのですが、二次情報=信頼性の担保になることがあるからです。
特にYMYL(Your Life Your Money。ユーザーの金銭や健康に重大な影響を与える可能性がある内容のこと。医療やキャッシングなど)に関する記事である場合は信頼性の高いか低いかは非常に重要です。
もちろんブログ記事の筆者がその専門家であればSEO的にも読者的にも評価が高いサイト、記事となるのですがもしそうではない場合、引用として二次情報を活用することも有効な手段となります。
例えば、美容に少し詳しい女子大生が書いた記事よりも「美容に関する有識者のサイトの引用が載っている記事」の方がまだ信頼性がありますよね。
このため、二次情報がダメ、というわけではなく使い方が重要ということです。
一次情報を得る方法
一次情報を手に入れるためにはどうすればよいでしょうか。
それはやはり、何かを体験するために何かを買ったり、どこかに行ったりして実際に体験する事が大切です。
え〜そんなの大変じゃん
と思われるかもしれません。
ですがそういった時は「ブログを見てくれる人」のことを想像してみましょう。
ブログの記事を書いて誰かの役に立つことを想像しましょう。
一つのブログ記事が誰かを救う、誰かの役に立つという事がきっとありますし、僕も「この記事のおかげで助かった!」ということは多々あります。みなさんもそうじゃないでしょうか。
確かに一次情報を集めることは労力やお金、時間もかかります。
しかし一次情報にはつぎ込んだものと同じくらいの価値があるのではないでしょうか。
まとめ
というわけで今回はブログのアクセスアップのために一次情報を集める重要性についての記事でした。
ブログのアクセスアップに伸び悩むタイミングは誰でもありますし、誰もが通る道だと思います。
僕自身もアクセスアップに悩んだ事があり、そこで自分のブログに一次情報が少ない事に気付きました。
そこで一次情報を増やすことを意識した結果、以下のように1年間でアクセス数を順調に伸ばすことが出来るようになっています。
「二次情報は使いよう」で、記事の信頼性の担保などに有効ですが、二次情報ばかりだと魅力的なブログになりにくく、アクセスが中々集まらないと思います。
もしこれからブログの集客を伸ばしたい!という方は一次情報を積極的に集めることを意識してみてはいかがでしょうか。
というわけで本日の記事は以上です( ͡° ͜ʖ ͡°)
いつも読んでくださってありがとうございます!