生き方

30代子持ちの社会人はいつ勉強している?自分の時間を増やすための方法

2022年4月27日

しの

はじめまして、しのです。 WEBデザインやプログラミング、SEO、ブログ術に関する記事を主に書いています。 ブログの月間PVは約40000PV、月間収益は5桁です。 SEOで検索上位1位を約50件獲得(2024年6月時点)。

[この記事は2024年5月25日に更新しました]

本業の仕事も育児も忙しい。どうやって皆勉強しているんだろう。自分の時間を増やすための方法を教えてほしいな

本記事では上記のような疑問を解決します。

しの

突然ですが、社会人になると勉強をしなくなる人が多いようです。

アンケートに答えた約20万人のうち、「主に仕事をしている」人全員の平均勉強時間は6分でした(主婦の方や学生の方は集計対象ではありません)

引用元:平成28年社会生活基本調査

上記のような統計結果にもあるように、仕事をしながら勉強をしている人は限りなく少ない結果となりました。

しかし、年収の高い人ほど勉強していることが以下のグラフからも分かります。

引用元:マイナビニュース

年収を増やしたいのであれば間違いなく勉強するほうが良い事が分かりますね。

僕自身も平日は以下の時間勉強しています。

ポイント

・朝1時間
・通勤時間1時間
・下の子をおんぶ紐で寝かせながら20分
・家事しながら耳で動画で30分
・上の子を寝かしつけて1時間

上記の通りでして、今回の記事では30代子持ち社会人の勉強時間の捻出方法について紹介します

子育てや本業をしながら勉強時間や作業時間といった自分の時間を増やしたい方には参考になると思いますのでご覧下さい。

あわせて読む
【誰でも簡単に出来る】ブログの始め方完全ガイド【完全保存版】

続きを見る

30代子持ちの社会人の勉強時間の増やし方

以下の通り。

ポイント

・朝活をする

・通勤時間を使う

・子供を寝かせながら勉強する

・家事をしながら勉強する

・寝る前に勉強する

それぞれ詳しく解説します。

朝活をする

僕は基本的に毎日朝5時に起きて朝活をしています。

最近は朝3時半に起きることも増えました。

朝は「生み出す作業」をするのに最適。つまりブログの執筆やツイートの作成などですね。

朝活をする事で誰にも邪魔されない1時間を毎日得る事が出来るため、自分にとってはかなり貴重な時間です。

ただ、たまにアクシデントもあります。

朝活していたら子供が起きてくるなんてことは日常茶飯事。

そんな中でもなんとか毎朝継続中。

でも朝早く起きるのしんどいじゃん

という方もいると思います。

そんな方にお伝えしたいのは以下の内容です。

ポイント

【睡眠は1日の終わりではなく始まり】

夜派だった僕はこの言葉をある書籍で読んでから早く寝るようになりました。
すると睡眠時間も増えて朝活も出来て勉強効率アップ。

考え方次第で日々の勉強時間は増やせる

朝早く起きるのがしんどい人は単純に1分でも早く寝る努力をすると良いです。

・無目的なネットサーフィン
・何となくテレビを見る
・SNSを流し読み

これらは圧倒的にあなたの時間を奪っていくモンスターです。

僕は子供が二人いますが、料理や家事、子供の寝かしつけをして22時には寝るようにしています。

22時に寝て5時に起きると7時間睡眠を確保出来ているので基本的に問題はありません。

ポイント

・朝活で誰にも邪魔されない時間を手に入れる

・朝起きれない人は前日早く寝るべし


通勤時間を使う

僕は往復で3時間を通勤に費やしています。

このうち電車に乗っているのは約2.5時間。

ただ、この2.5時間も積み重ねれば大きな数字になっていきます。

ポイント

通勤時間に20分勉強したら、週に100分。1年間で、5200分。40分勉強したら、10,400分。
小さな積み重ねが大事です。

通勤電車に乗っていると携帯でゲームしている人が本当に多いなと驚かされます。

それ自体は悪い事じゃないしその人の勝手なんですが通勤時間って誰にも邪魔されない一人の時間なので使わない手は無いと思います。

子供が起きている間はどうしてもPCに向かって作業することが難しいですが、通勤時間はそういったことも無いので。

ポイント

・通勤時間は最高の「一人の時間」

・1回あたりの時間は短くても積もり積もれば長くなる

子供を寝かせながら勉強する

ここからは少し特殊な話になりますが、下の子がまだ1歳なので寝かしつけるときはおんぶ紐でおんぶして寝かしつける事が多いです。

そしておんぶ紐を使うと両手が空くので本を読んだり、動画で勉強したり。

動画で勉強する場合はYoutubeも良いですがUdemyにはよくお世話になっています。

有料ですが、質の高い動画が多く、Youtubeでは知れないような内容もあって参考になるので興味のある方は是非。

ポイント

・自分のできる範囲でできる限りの学習をすることが大切

家事をしながら勉強する

僕は家では料理担当です。

それは単純に料理を作るのが好きだからなんですが、料理を作りながらだったり、洗濯物を畳んだりする時はYoutubeを映像無しで聞いたり、Voicyというアプリでラジオを聞いています。

最近音声メディアが活発になりつつあるので、気になる投稿者さんも増えてきました。

「普段の勉強の補填」という形にはなってしまいますが、印象に残る話があることも多いですし、それを飲み込んでX(旧Twitter)での発信やブログで発信することも多いですね。

ポイント

【アウトプット7:インプット3が良い】

基本的にこの比率が一番安定してアウトプット出来るように思います🤔

インプットが枯渇しないように隙間時間で勉強する事が大切です🙆‍♂️

上記の通りでして、アウトプットしていると自然とインプットが疎かになるので、こういった隙間時間を使ってインプットをしているという形です。

ポイント

・音声で勉強するという手段を自分の選択範囲に入れる

・効率よくインプット出来るので侮れない勉強方法

寝る前に勉強する

上の子と下の子を寝かしつけたらそこから1時間ほど勉強したり作業したりします。

記憶学習をするならば寝る前の1〜2時間がゴールデンタイムと言われています

引用元:東洋経済オンライン

寝る前に本を読むと気持ちも落ち着きますし、次の日もよく内容を覚えていることも多いです。

夜は朝活ほど脳みそがフル回転するわけではないのであまり「生み出す作業」よりもインプットする時間が多いかなと思います。

あとは気が向いたらキーワード選定をすることも。

僕の中では朝はとにかく生み出す作業が最優先でしたが、夜はそのための準備をする、という位置づけですね。

ポイント

・寝る前の読書はインプットに最適

・朝にアウトプットするために夜はインプットが中心

あわせて読む
【本業や育児をしながら】ブログで収益化するまでのロードマップを公開します【月間5万円稼ぐ】

続きを見る

まとめ:忙しい子持ち社会人でも勉強時間は作れる!

というわけで本記事では忙しい子持ち社会人の勉強時間の作り方について紹介しました。

まとめ

・朝活をする

・通勤時間を使う

・子供を寝かせながら勉強する

・家事をしながら勉強する

・寝る前に勉強する

僕自身このやり方になるまで色々試行錯誤しましたし、ご自身にあったやり方をするべきだと思います。

ただ、考え方一つで勉強時間や作業時間は作れる、ということはおさえておきましょう。

「忙しい」と思ってるとどうしても心に余裕がなくなってしまいますし視野も狭くなりがち。

でもそんな時こそ冷静になって、少しでも勉強時間を作れるように工夫していくことが大切です。

というわけで本記事は以上となります。


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しの

はじめまして、しのです。 WEBデザインやプログラミング、SEO、ブログ術に関する記事を主に書いています。 ブログの月間PVは約40000PV、月間収益は5桁です。 SEOで検索上位1位を約50件獲得(2024年6月時点)。

-生き方
-