「わ!ページにアクセスしようとしたら503 Service Unvilableって表示された!」
「503のエラーってなんで起きるの?どうやって対処したらいいの?」
本日は上記の疑問にお答えする記事となっています。
ちょうど昨日、以下のようなニュースがありました。かなり大規模な障害だったようなので影響を受けた方もいるのではないでしょうか。
私もちょうどサイトを見ていたら503のエラーが出たため、「あれ?」と思っていました。
というわけで今回は503エラーの起きる原因と対処法についてまとめていきたいと思います。
503エラーが起きる原因
では早速503エラーが起きる原因を見ていきましょう。
503エラーが起きる原因は主に以下が考えられます。
・サーバーが一時的なアクセス集中により過負荷状態となりダウンしている
・サーバーがメンテナンス中などによりダウンしている
では上記を深掘りしていきましょう。
サーバーが一時的なアクセス集中により過負荷状態となりダウンしている
サーバーが一時的にではあるものの、集中的にアクセスがあると、サーバーがダウンして503エラーが出る事があります。
そもそもサーバーには専用サーバーと共有サーバーの2種類があり、共有サーバーは安価で借りられる反面、同時に接続出来るアクセス数には限りがあります。
もしその同時接続数を越えてアクセスがあると、サーバー全体を守るためにアクセスが集中しているWEBサイトを閲覧出来ないようにする、これが503エラーの原因の一つ目です。
サーバーがメンテナンス中などによりダウンしている
そして、サーバーが一時的にメンテナンスなどをしている時も503エラーが出る場合があります。
通常は前もって通達などがあったり、利用者が少ない夜中に行われたりするものですが、急遽必要なメンテナンスなどが入ると時間関係なく503エラーが起きる場合があります。
サーバーのメンテナンスは定期不定期関わらず行われるものなので、あらかじめサーバーのWEBサイトでメンテナンス情報や予定などが無いかはチェックしておくようにしましょう。
対処方法
実際に503エラーが出る場合の対処法としては
・サーバーの容量を増やす
・サーバーの負担を減らす
主にこの二択になります。
503エラーが出るという事はサーバーの許容量を越えたアクセスが集中していることによる可能性が高いため、サーバーの容量を増やすか、サーバーの負担を減らす必要があります。
サーバーの容量を増やす
サーバーの容量を増やすためには契約しているサーバーのプランを上位のものに変更してみましょう。
金額は上がりますが、503エラーが頻発すると訪問者の大きなストレスになり改善しないとサイトから離れていってしまう可能性があります。そうなると悲しいですよね。
サーバーのプランは上がったとしても数百円から数千円のものなので必要経費と割り切ってプランを上げる事をお勧めします。
サーバーの負担を減らす
サーバーの負担を減らす場合、何種類かやり方がありますが、WordPressの場合はキャッシュ機能を実装してサーバーへの問い合わせを減らすプラグインなどがあります。
また、CSS、JavaScript、画像などをCDN化して読みこむようにしてみてもよいかもしれません。
コンテンツデリバリネットワーク(CDN)とは、ウェブコンテンツをインターネット経由で配信するために最適化されたネットワークのことである。コンテンツ配信網とも呼ばれる。
引用元:Wikipedia
ちょっと上記の説明では分かりづらいですが、CDNの場合はファイルをサーバーに置かずに外部から読み込む事が出来、サーバーにかかる負荷を軽減出来るのです。
503エラーが出ても焦らず対応しよう
いきなり503エラーが出ると焦りますが、落ち着いて対応するようにしましょう。
そして根本的にですが、ウェブサイトのアクセス数が増えてきたらあらかじめ共有サーバーから専用サーバーに移行するのもよいかもしれませんね。
それではまた次の記事でお会いしましょう。