SEO

【SEO入門】ブログのアクセス数が伸びない場合の対処方法

2021年6月21日

しの

はじめまして、しのです。 WEBデザインやプログラミング、SEO、ブログ術に関する記事を主に書いています。 ブログの月間PVは約40000PV、月間収益は5桁です。 SEOで検索上位1位を約50件獲得(2024年6月時点)。

記事を書いているけどブログのアクセス全然増えないなあ。誰にも読まれてる感じがしないからモチベーションが続かないよ。何か打開策はあるのかな。

本記事では上記のような疑問を解決します。この記事を書いている僕はブログ歴1年半、月間PVは約40,000PV、月間収益は50,000円、SEOで検索上位1位を約50件獲得(2024年3月時点)です。

しの

ブログを始めたばかりの頃ってなかなかアクセスが増えず悩みますよね。

実は過去の僕もそうでした。

今はアクセスの伸ばし方が分かってきて、少しずつではありますがアクセスを伸ばすことが出来ています。

当ブログの月間アクセス数

総PV数月間PV数
2022年7月??
2022年6月19030340110
2022年5月15109330421
2022年4月12067220411
2022年3月10026119317
2022年2月8094415446
2022年1月6549811296
2021年12月542029219
2021年11月449837659
2021年10月373246782
2021年9月305426325
2021年8月242176301
2021年7月179165347
2021年7月125693379
2021年5月91901656
2021年4月75341359
2021年3月61751861
2021年2月43141952
2021年1月23621085
2020年12月1277871
2020年11月406165
2020年10月241106
2020年9月135135

>>ブログで月1万稼ぐためのロードマップ

本記事でわかること

・ブログのアクセス数の伸ばし方が分かる

・SEOが何かわかる

・具体的なSEO対策がわかる

ブログのアクセス数が伸びない場合の対処方法

早速結論ですが、アクセス数を継続的に伸ばしていくにはSEOに注力するのがベストです。

SEOとは、Search Engine Optimization=検索エンジン最適化という意味ですが、要は記事の検索順位を上位にUPさせる施策の事です。

なぜSEOがアクセス数UPの為に有効かというと以下の理由があるためです。

なぜSEOがおすすめの施策なのか

SEOがオススメである理由

  • 新規の読者が増える
  • 安定したアクセスが見込める
  • 一度上位表示されると大きくアクセスが落ちにくい

新規の読者が増える

SEOで記事を検索上位にUPさせると、検索した読者の方があなたの記事にアクセスします。

そのため、どんどん新しい読者の方がブログにアクセスしてくれるようになります。

ブログのアクセス数を増やすためには新規を増やすかリピーターを増やすしかありません。

なので新規を増やしてアクセス数の母数を増やすことが大切でして、SEO対策をすることで検索上位に記事が上がれば新規顧客が多数流入してくることになります。

SNSでの集客も有り。だけど・・・

集客のためにSNSを使うことも確かに有効なのですが、SNSではエンゲージメントを増やす努力を別でする必要があります。

もちろん同時進行で進めることは可能ですが、SEOで検索上位を取れると後は何もしなくても自動で集客してくれるのが良いポイントなんですよね

しの

安定したアクセスが見込める

SEO対策を行ったうえで検索上位を取ることが出来るとブログを少し放置していてもアクセスが安定して増え続けます

以下の図のように、検索順位によって大きくクリック率が違うことが分かるのではないでしょうか。

引用元:SISTRIX

上記のデータはSISTRIX社が8000万以上のキーワードと数十億の検索結果から分析した内容です。

このようにSEOを始めた頃は中々結果が出にくいものですが、一度検索上位を取ってしまえばランキングが急激に下がることはなく、安定して検索エンジンからの流入が見込めるようになります。

ただし、Googleアップデートが起こった場合、アルゴリズムの変更などにより検索順位が大きく変わることもあるため注意が必要です。

しの

ちなみに上記の画像は、当ブログにどこからアクセスしてくれたかを表したグラフなのですが、検索エンジンからの流入が8割越えをしており、これがアクセスUPの要因となっています。

あわせて読む
【クリック率が3倍に】ブログの記事タイトルのつけ方のポイント8選

続きを見る

一度上位表示されると大きくアクセスが落ちにくい

前述の通り、検索エンジンで上位を一度取ると大きくアクセスが落ちる事は少ないです。

「少ない」という表現である理由はGoogleのアップデートの影響を受ける可能性があるため。

こればかりは防ぎようがないですが、それでも僕自身「1位だった記事が50位まで下がる」といった経験はしたことがありません。

検索上位を取れるとアクセスが安定すると言われているのはこのためです。

なぜアクセス数を増やす必要があるのか

ではなぜアクセス数を増やす必要があるのでしょうか。

理由は明確で、稼ぐためにはアクセスが必要だからです。

実際にあるお店でも同じで、まず「お店を知ってもらう」「お店に入店してもらう」事が重要だと思いますが、これはブログでも同じ事が言えます。

ブログの存在を知ってもらい、そこからアフィリエイトで商品を購入してもらったり、広告をクリックしてもらうことで初めてブログの収益は発生します。

と言っても、広告をクリックしたり商品を購入してくれる人はそこまで多くはありません。

商品を購入するのはアクセスするユーザー全体の1%とも言われています。

そのため、できる限り多くのアクセスをブログに集める事が大切というわけです。

ブログは継続的に成果を出すことが最も難しい

単発的にブログで売り上げを作れる人は多くいます。

ただ、それを続けていくという事はSEOに取り組まない限りは難しいでしょう。

なぜならSEO対策を行い、検索順位を上げていかない事には記事の露出が減り、新規読者の数が増えていかないためそれだけ購買される機会も減るためです。

SNSで記事がバズったり、トレンドブログで突発的に大きなアクセスが集まったりすることもありますが、一発の大きな花火だけではいつか売上も沈んでしまいます。

単発での売り上げ増になってしまわないよう、また継続的な売り上げ増を目指してSEO対策をしていくことをオススメします。

急激にはアクセスは増えない

ただ、SEOで注意しなければいけない点としては急激にアクセスは増えない、という事が挙げられます。

SEOのデメリットとして、

「即効性がない」
「時間がかかる」

という点があり、「すぐに稼ぎたい!」という方には不向きの戦略と言えますね。

逆に長期的な視点を持って「将来的に稼ぎたい」と考えている方にはピッタリの施策。

ブログはそもそも成果が出るのに時間がかかるビジネスモデルですので、最低でも半年から1年くらいは継続してみる事が大事ですね。

日々の検索順位を知るためにはGRCという検索順位を調べるツールがあります。

検索順位チェックツールを使わない=マラソンランナーがストップウォッチを持たない事と同じ。

自分の記事の順位が分からない状態で正しいSEOは出来ない。

なので稼ぐブログにしたいなら導入しない選択は無いですね。

上記の通りでして、これからSEOやブログを本気で頑張りたい方なら導入して損はありません。(というか導入しといた方が良い)

あわせて読む
【稼ぐブログに不可欠】GRCとは?導入メリットや使い方を解説【検索順位チェックツール】

続きを見る

代表的なSEO対策

それではここからは代表的なSEO対策について解説します。

ポイント

①キーワードを選定する

②検索順位チェックツールを導入する

③読者が読みやすい記事にする

④SEO対策に適したURLにする5

⑤トピッククラスターモデルでサイトを構成する

⑥キーワードカニバリゼーションを防ぐ

⑦E-A-Tを強化する

⑧SNSを育てる

⑨XMLサイトマップを送る

⑩robots.txtを設定する

①キーワードを選定する

ブログでアクセスを伸ばそうと思うとSEOが重要というお話をしていますが、

疑問を持つ人

SEOって言われても何からしたら良いか分からないよ

と思われるかもしれません。

そんな方にはまず、「キーワードの選定」をオススメします。

キーワードを決めることはSEOの基本中の基本。

どのキーワードでの上位表示を狙うかを決める重要な作業です。

キーワードの選定で間違えるとその後の工程の効果も低減するため、慎重にキーワードは選びましょう。

以下の記事でキーワードの選び方について詳しく解説しています。

あわせて読む
【2022年版】ブログ記事のキーワード選定方法【選ぶコツを1から解説!】

続きを見る

ロングテールキーワードを狙おう

キーワードは大きく分けて3つに分けられます。

キーワードの種類と特徴

・ビッグワード→単語が一つのキーワード。検索数が多く競合も多いため検索上位を取りづらい

・ミドルワード→単語が二つ~三つのキーワード。スモールワードとビッグワードの中間にあるキーワード。

・スモールワード(ロングテールキーワード)→単語が三つから四つのキーワード。検索数が少ない代わりに競合も少なく上位を比較的取りやすい

上記の通りですが、初心者がいきなりビッグワードで検索上位を狙おうとしても競合が多い為中々上位には表示されにくいものです。

そのため、初心者が狙うキーワードはロングテールキーワード一択

上記の通り。

ロングテールキーワードで検索上位を取っていくことで確実にブログのドメインパワーも増加していくことになり、結果的にビッグワードでも検索上位を取れるようになります。

これを「ロングテールキーワード戦略」と言います。

ロングテールキーワード戦略についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

②検索順位チェックツールを導入する

キーワードを決めて記事を書いたら次に検索順位チェックツールを導入しましょう。

検索順位チェックツールとは、その名の通り「キーワードごとの記事の検索順位」を調べるツールのことです。

なぜこれが必要かと言いますと、ブログで売り上げを立てようと思うとブログにアクセスしてもらう必要がありますが、アクセスしてもらうためには検索順位で上位を取る必要があるからです。

しかし、検索順位チェックツールが無い場合、「自分の記事が何位なのか分からない」ということになり、サイトや記事の改善も適切に出来ません。

検索順位チェックツールを導入すると一瞬でキーワードごとの検索順位を表示してくれるため記事の現在地が分かり、改善につなげやすいということですね。

検索順位チェックツールについては以下の記事で詳しく解説していますのでご覧ください。

あわせて読む
【稼ぐブログに不可欠】GRCとは?導入メリットや使い方を解説【検索順位チェックツール】

続きを見る

③読者が読みやすい記事にする

SEOの基本は「ユーザーファースト」であることです。

ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。

引用元:Googleが掲げる10の事実

上記のようにGoogleが掲げる10の事実にも「ユーザーファーストなコンテンツが重要であること」を端的に書いていますよね。

そのためにはユーザーに「適切な情報」を「適切な形」で届けることが必要ですが、WEBライティングを学ぶことでより質の高い記事をユーザーに届けることが出来ます。

あわせて読む
【有料級】今日から使えるWEBライティング力を上げるコツ21選

続きを見る

あわせて読む
【読まれるブログになる】ブログのリード文で使える書き方5選【超具体的】

続きを見る

④SEO対策に適したURLにする

URL一つとってもSEO対策を施すことが出来ます。

URLの書き方一つで検索順位が直接的に変わることはありませんが、間接的に変わることはあり得るからです。

例えば

記事のURLを日本語にする→URLが文字化けし、長文の意味不明な文字列になる→SNSなどでシェアされづらく、結果的にアクセスも増えづらい→記事の評価も下がる→検索順位も下がる

といった具合に間接的に検索順位に影響することは十分に考えられるため注意が必要という事ですね。

以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読む
SEO対策に有効なURLとは?具体的な書き方や気をつけるポイント5選

続きを見る

⑤トピッククラスターモデルでサイトを構成する

2022年現在、SEOは「記事単位」の評価ではなく、「カテゴリー単位」で評価されるようになってきています。

1記事だけではSEOの評価が低い場合も記事同士を内部リンクでつなぎ合わせてそれぞれの記事が関連していることを検索エンジンに伝えることで効果的に検索順位を上げることが出来るでしょう。

この手法を「トピッククラスターモデル」と呼びます。

詳しくは以下の記事で解説中です。

あわせて読む
【SEOで重要】トピッククラスターモデルとは?作り方やメリットを紹介

続きを見る

⑥キーワードカニバリゼーションを防ぐ

同じキーワードで二つの記事が検索エンジンに表示されてしまう状態を「キーワードカニバリゼーション」と呼びます。

直訳すると「キーワードの共食い」となります。

キーワードカニバリゼーションが起きるとせっかく書いた記事の評価が二つに分かれてしまうだけではなく、サイト自体の評価も下がりかねません。

まさに「百害あって一利なし」なため、キーワードカニバリゼーションを防ぐキーワード選び、サイト設計をしていきましょう。

あわせて読む
【あなたもやってるかも?】キーワードカニバリゼーションの調べ方と改善方法【SEO】

続きを見る

⑦E-A-Tを強化する

E-A-Tとは端的に言うと「何者かになる」ということです。

E-A-Tとは

・Expertise(専門性)

・Authoriativeness(権威性)

・Trustworthiness(信頼性)

E-A-Tとは上記の事でして、近年のGoogleはE-A-Tが強い記事やサイトを上位表示することで知られています。

全くの無名の人が書いた記事と、その道に特化した著名な専門家であればどちらの記事が信頼できるでしょうか。

言わずもがな、後者ですよね。

このように近年のSEOでは「何を言うか」よりも「誰が何を言うか」が重要になってきています。

あわせて読む
Googleが重視するE-A-Tとは?ブログを書くなら知っておくべきSEO対策を解説

続きを見る

⑧SNSを育てる

2022年現在、ブログのアクセスUPの為にはSNSも同時進行で育てる事が大切です。

なぜならE-A-Tの観点でSNSは有効活用できますし、立派なSEO外部対策になるため。

フォロワーが多い場合はE-A-Tの担保になり、Googleがサイトの評価を上げるとされています。

更にSNSからの流入もブログでは非常に重要な流入経路なのでSNSをやっていないor活発に動かしていない方はどんどん使っていくことをオススメします。

自然検索での流入はブログ集客の基本なので、自然検索に力を入れることは非常に重要なのですが、そこだけに特化してしまうと急なGoogleアップデートが入り急な順位変動があった場合途端にアクセスが減ってしまうといった可能性もありますよね。

そのため自然検索だけに頼らず、SNSも積極的に活用して流入チャネルを広げることが大切です。

あわせて読む
【確実に達成できる方法】X(旧Twitter)のフォロワーを1000人に伸ばすためにやるべきこと7選

続きを見る

⑨XMLサイトマップを送る

サイトマップとはその名の通りで「サイトの地図」のこと。

サイトマップを作成し、検索エンジンに送ることで正確に自分のサイトやブログの構成を知らせることができ、正当に評価をしてもらえるようになります。

悩む人

なんか難しそうだな

と感じる方もいるかもしれませんが、作成自体は非常に簡単です。

以下の記事で手順を1から解説しているのでまだ設定していない人は是非設定しておきましょう。

あわせて読む
【XML Sitemap&Google News】サイトマップを作ってSEO対策しよう

続きを見る

⑩robots.txtを設定する

robots.txtを設定することで、サイトごとのクロールバジェット(1サイトごとのクロールの上限値)を無駄にすることなく効率的にGooglebotにサイト内を回遊してもらうことができ、SEO対策の効果が期待できます。

「robots.txt」
「クロールバジェット」

とよく分からない横文字が出てきて戸惑うと思いますが、設定自体は簡単で誰でも行うことができます。

SEO内部対策として設定しておいて損は無いため必要に応じて設定するようにしましょう。

関連記事
【SEO内部対策】robots.txtとは?作り方やメリットを解説します

続きを見る

ブログのアクセス数が伸びない場合はコツコツSEOに取り組もう!

というわけで今回はブログのアクセス数UPの方法について見てきました。

ブログは時間がかかりますが、正しい方向努力をすればきっと伸びるタイミングが来ます

この「正しい方向で努力する」というのがブログでは大事で、無駄な努力というのも数多くあります。

例えば、毎日更新しているがその書き方や読者のためにならなかったり、収益化出来ない記事構成になっている場合などです。

ブログには型があり、ノウハウがありますのでその辺りをしっかり学ぶ事が少しでも早くアクセスを増やして収益化につなげるコツだと思います。

中々アクセスが伸びずに挫折してしまう人が殆どですが、のんびり長期的な視点で取り組む事が大事ですね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しの

はじめまして、しのです。 WEBデザインやプログラミング、SEO、ブログ術に関する記事を主に書いています。 ブログの月間PVは約40000PV、月間収益は5桁です。 SEOで検索上位1位を約50件獲得(2024年6月時点)。

-SEO
-