ブログ

メタディスクリプションとは?メリットや効果的な書き方を解説

2022年6月4日

しの

はじめまして、しのです。 WEBデザインやプログラミング、SEO、ブログ術に関する記事を主に書いています。 ブログの月間PVは約40000PV、月間収益は5桁です。 SEOで検索上位1位を約50件獲得(2023年6月時点)。

疑問を持つ人

ブログのメタディスクリプションって何ですか?書く事でどんなメリットがあるんですか?書き方も教えてください

本記事では上記のような疑問を解決します。

しの

ブログを始めたばかりの頃は上記のような疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

またはメタディスクリプションを軽視してしまいちゃんと設定していない人もいると思います。

ただ、ブログを運営するうえでメタディスクリプションは重要なポイントの一つ。

本記事を読んで是非メタディスクリプションを書くようにしていきましょう。

>>ブログで1万円を稼ぐまでのロードマップを公開中

メタディスクリプションとは?

ブログを運営していると耳にする「メタディスクリプション(meta discription)」ですが、

ブログの本文を要約したもので、読者にどんな内容かを伝えるもの

のことです。

検索エンジンでは検索結果に以下の赤枠内のように表示されます。

メタディスクリプションにSEO効果はある?

結論から言うとメタディスクリプション自体にSEO効果はありません。

検索エンジンでのランキング結果に関係が無い事をGoogle検索セントラルでは以下のように発言されています。

メタディスクリプションは検索結果内の順位には影響しないことを知っておくとよいでしょう。

引用元:検索エンジンセントラル

メタディスクリプションを書くメリットとは?

疑問を持つ人

SEO効果が無いのになんでメタディスクリプションを書くんですか?

上記の疑問に対する答えが以下です。

・クリック率が上がる

・ユーザービリティが上がる

それぞれ見ていきましょう。

クリック率が上がる

メタディスクリプションは「記事の要約」であるべきですが、検索エンジンに結果が表示された時に読者はタイトルだけではなくメタディスクリプションにも無意識に目を向けます。

その時にメタディスクリプションを見て「この記事に自分が知りたいことが載っていそうだな」と感じればクリックするでしょう。

このように検索ランキングに直接の影響を及ぼすことはありませんが、クリック率が上がることが大きなメリットの一つと言えます。

Google検索セントラルにも以下のように記載されています。

正確なメタディスクリプションはクリック率を向上させます

引用元:検索エンジンセントラル

ユーザービリティが上がる

メタディスクリプションを書く事でクリック率が上がると書きましたが、それはつまり「ユーザーにとっての分かりやすさ」にも繋がります。

ユーザーは出来るだけ無駄な行動を取りたくないと思っていますし、いち早く自分が求めている情報を手に入れたいと思っているはずですよね。

ユーザーが記事をクリックする際に判断する要因としては

・検索順位が何位か

・タイトルにキーワードが入っているか

・メタディスクリプションで自分の知りたい情報が入っていそうか

上記の事を意識/無意識に関わらずクリックする要因にしているはず。

そんな中でメタディスクリプションが適当に書かれている、もしくは書かれていないとユーザーにとって親切ではないですよね。

結果的にクリックされる機会も減少してしまうため、読者にとってもサイト運営者にとってもメタディスクリプションは設定しておいた方が良いでしょう。

メタディスクリプションはどこで書くか

メタディスクリプションを書く場所は通常、本文を書く欄の下部にあるはずです。

テーマによっては上記の場所に無い可能性もありますので、そういった場合は「SEO SIMPLE PACK」などのプラグインを使って入力欄を設けるようにしましょう。

メタディスクリプションの効果的な書き方

では次にメタディスクリプションの効果的な書き方について解説します。

大きくは以下のポイントをおさえるようにしましょう。

①数字を入れる

②対象の読者を書く

③読者のメリットを書く

④狙っているキーワードを入れる

⑤何について書かれているかを書く

上記について詳しく見ていきましょう。

①数字を入れる

魅力的なタイトルのつけ方に関する記事でも紹介しましたが、数字を入れるとより具体性が増します。

・1日3分で

・5回以上の〇〇で

・たった1つの考え方

このように書く事でより読者の興味を引くことが出来ます。

②対象の読者を書く

「どんな人に読んでほしいか」
「どんな人に向けた記事か」

記事を書く際に上記のようにペルソナを設定すると思いますが、ペルソナをメタディスクリプションに書く事で「自分の事だ!」と思ってもらいクリック率を上げることが出来ます。

③読者のメリットを書く

基本ですが、メリットは必ず書くようにしましょう。

・〇〇の悩みを解決します

・〇〇について知ることが出来ます

・この記事を読むことで〇〇という目標を達成できます

もし悩みや疑問を持っている人であれば上記のように書いていれば記事を読みたくなるはずです。

④狙っているキーワードを入れる

タイトルや本文だけではなくメタディスクリプションにも狙っているキーワードは必ず入れるようにしましょう。

キーワードを含めることで以下のようにキーワードの部分が太字になり視認性が高まるためです。

⑤何について書かれているかを書く

上記のポイントを押さえたら全体的に文章を見直し「何について書かれているか」が伝わるか推敲しましょう。

キーワードを無理に入れようとして不自然な文脈になっていないか、単語や文章の構成がおかしくないかなど。

全体をチェックして何について書かれているかがちゃんと伝わればOKです。

メタディスクリプションに最適な文字数は?

結論から言いますと、70文字前後が最適です。(2022年時点)

なぜならそれ以上書いても検索エンジンでは表示されず、省略されてしまうためです。

パソコンでの見え方

スマホでの見え方

上記のように70文字以上のメタディスクリプションは省略されてしまいます。

そのため120文字以内で書くように明示されている事が多いですが、基本的には70文字以内で書くように心がけましょう。

まとめ:正確なメタディスクリプションを書いてクリック率を上げよう!

というわけで本記事ではメタディスクリプションについて解説しました。

以下がまとめになります。

・メタディスクリプションを書いてもSEO効果は無いが、ユーザービリティやクリック率が上がるメリットがある

・メタディスクリプションは本文下の記入欄で書く

・メタディスクリプションは読者のメリットや数字、キーワードを入れて何について書かれているかを書く

・メタディスクリプションは70文字以内で書く

ブログ初心者の頃はメタディスクリプションがよくわからず書いていない人も多いと思いますが、読者にとっての分かりやすさにつながり、結果的にクリック率の向上にも繋がる為、まだ設定していない人は必ず書くようにしましょう。

というわけで本日の記事は以上です( ͡° ͜ʖ ͡°)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しの

はじめまして、しのです。 WEBデザインやプログラミング、SEO、ブログ術に関する記事を主に書いています。 ブログの月間PVは約40000PV、月間収益は5桁です。 SEOで検索上位1位を約50件獲得(2023年6月時点)。

-ブログ
-